2009年7月7日火曜日

彦星(ひこぼし)はそろそろ織姫(おりひめ)に飽きてきているのではないかと思うんだが……

 1年に1度しか逢えない、それも、雨が降ると逢えなくなる。そう聞いて、彦星(ひこぼし)と織姫(おりひめ)はなんてかわいそうなんだと、子どもの頃に思った人は多いだろう。
 ところが、実際はそれほどかわいそうではないし、むしろ、彦星は織姫に飽きてきているのではないかと推察できると、個人的には考える。
 「牽牛(けんぎゅう)」「織女(しょくじょ)」という語の初出は『詩経』らしい。大雑把に考えて、2,500年前には既(すで)に七夕の話はあったと考えてよいだろう。伝説や伝承というものは、もともと、それ以前からあるものが、具体的な物語になっている。ここでは、七夕の伝説は5,000年前の話であったと仮定する。
 5,000年のうち、仮に1,350回、雨だったと仮定しても、3,650回は彦星と織姫は逢瀬(おうせ)を楽しむことができたことになる。
 3,650回といえば、毎日逢い続ければ、およそ10年分になる(「およそ」をつけたのは、閏年(うるうどし)のことを計算に入れると2回または3回を足さなければならないからである)。もう飽きているころだろう。

 『愛はなぜ終わるのか―結婚・不倫・離婚の自然史』の著者によれば、愛は4年で終わるのが自然であるという。人種・民族・宗教・文化が異なっていても、離婚のピークは世界中で結婚の4年後であるということから、著者が仮説を立てた。結婚後1年で子どもが生まれ、3歳になると、父親がいなくても共同体で育てることが可能なので、男性はつぎの女性を求めるようになる、だから、離婚のピークは結婚の4年後なのだという。
 この仮説が正しいのであれば、およそ10年分にあたる3,650回も逢っていれば、飽きているはずだ。だから、雨で逢えないとなると、「今年は雨のおかげで織姫と逢わなくていいから、ラッキー」なんてことを彦星は思っているかもしれない。
 だから、雨のせいで、彦星と織姫が逢えなくても、ちっともかわいそうじゃない。

  

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

人気の投稿

pageTacker

フォロワー

StatCounter

ashi@