2009年3月22日日曜日

シナモンティー

ぼくが今よりもずっと若かったときの話だ。

「これでシナモンティーを淹れてね」と言われて、もらったのが缶に入ったシナモンスティックだった。
 ポットにシナモンスティックだけを入れて、お湯を注いだ。

ハッカのかおりがするだけの白湯(さゆ)だった。こんなものを、どうして好む人がいるのだろうかと思った。とくに、男性よりも女性がシナモンティーを好むらしいが、まったく理解できないと思った。

 とはいえ、本当の感想をいうわけにはいかず、シナモンスティックをくれた東京女子大学の学生には、「ああいう、あっさりした感じの飲み物も、悪くはない」などと適当なことを行っておいたが、会話が進むうちに、ぼくが、シナモンだけを入れたポットにお湯を淹れて飲んだということが、相手に知られた。

彼女は大笑いしていた。

シナモンティというのは、紅茶の葉とシナモンスティックの両方を入れたポットにお湯を注いでこしらえるものだったのかと、初めて知った。

麦茶は、炒った大麦で淹(い)れるお茶である。

どくだみ茶も、どくだみの葉だけで淹れるお茶である。

蕎麦茶(そばちゃ)だって、焙煎(ばいせん)した蕎麦(それも、たいていは韃靼蕎麦(だったんそば)だけ)で淹(い)れている。

 シナモンティーという名前から、「シナモンだけから淹れるお茶のようなもの」と推測するのは、なにもおかしくはないと思った。

 しかし、反証事例があった。
 ミルクティーだ。
 「紅茶にミルクが入ったお茶」である。
 決して、ミルクだけを入れたポットにお湯を注いでこしらえるものではない。
 「紅茶にシナモンのかおりのついたお茶」と成り立ちが同じである。

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
和歌山県, Japan
早稲田大学第一文学部哲学科哲学専修卒業、「優」が8割以上で、全体の3分の2以上がA+という驚異的な成績でした。大叔父は競争率180倍の陸軍飛行学校第1期生で、主席合格・主席卒業にして、陸軍大臣賞を受賞している。いわゆる銀時計組であり、「キ61(三式戦闘機飛燕)の神様」と呼ばれた男である。苗字と家紋は紀州の殿様から授かったものである。

人気の投稿

pageTacker

フォロワー

StatCounter

ashi@